« ニオイタチツボスミレ(スミレ科) | トップページ | エノキ(アサ科) »
近所のアスファルトのすき間でアリアケスミレの花が咲いていました。 花冠は白色、ときに淡紫色、内面に紫色の筋があります。側弁、上弁に毛があります。 距は太短めです。 Viola betonicifolia Sm. var. albescens (Nakai) F.Maek. et T.Hashim.
16:57 植物 | 固定リンク
こんにちは。アスファルトのすき間に咲いてるのをよく見かけます。ど根性スミレですね。 我が家の庭にも、今年アリアケスミレが咲きました。 アリが種を運んでくれたんでしょうね。 アリさんに感謝です。
投稿: sanagon | 2017.04.21 20:02
sanagonさん
こんにちは。アリアケスミレいいですね。
近所を散歩してアスファルトのすき間に スミレの仲間をさがすのも楽しいです(^^)
投稿: mari | 2017.04.24 18:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アリアケスミレ(スミレ科):
コメント
こんにちは。アスファルトのすき間に咲いてるのをよく見かけます。ど根性スミレですね。
我が家の庭にも、今年アリアケスミレが咲きました。
アリが種を運んでくれたんでしょうね。
アリさんに感謝です。
投稿: sanagon | 2017.04.21 20:02
sanagonさん
こんにちは。アリアケスミレいいですね。
近所を散歩してアスファルトのすき間に
スミレの仲間をさがすのも楽しいです(^^)
投稿: mari | 2017.04.24 18:43