« ソラマメ(マメ科) | トップページ | カワラヒワ(アトリ科) »
道端でプリケアナの花が咲いていました。花弁が白色で基部が紫色です。側弁に毛があります。 距は太短いです。 Viola sororia Willd.’Priceana'
20:15 植物 | 固定リンク
この花は強くて よく繁殖するんですね。 東北の山で スミレサイシンやエイザンスミレを見ました。 私市あたりでは タチツボスミレやニオイタチツボスミレ、シハイスミレが多く咲いてました。春は花盛りでワクワクしますね。
投稿: sanagon | 2016.04.27 16:14
sanagonさん
こんにちは~(^^)
東北のお山もいかれてるんですね。 このプリケアナはアスファルトのすき間から生えていました。見つけるとうれしいです。
投稿: mari | 2016.04.30 20:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8678/63541141
この記事へのトラックバック一覧です: アメリカスミレサイシン’プリケアナ’(スミレ科):
コメント
この花は強くて よく繁殖するんですね。
東北の山で スミレサイシンやエイザンスミレを見ました。
私市あたりでは タチツボスミレやニオイタチツボスミレ、シハイスミレが多く咲いてました。春は花盛りでワクワクしますね。
投稿: sanagon | 2016.04.27 16:14
sanagonさん
こんにちは~(^^)
東北のお山もいかれてるんですね。
このプリケアナはアスファルトのすき間から生えていました。見つけるとうれしいです。
投稿: mari | 2016.04.30 20:45